岸和田市にあるひつじのいえは民家を手作り改築して、地域のこどもが集まれる居場所を開きたい。また孤立がちなママやパパ、地域の方がひとりじゃないと思える居場所にしたいと願い、民家の一階部分があるていど完成した為、2017.11月7日にこども食堂からオープン致しました。
食品配布や食堂開催の際の食品や助成金提供者とお手伝いなどのご協力頂いた皆様。
★国土一 企業さま 金一封
★生協トマトちゃん助成金
★ふーどばんくOSAKA様の食料
★岸和田市社会福祉協議会ボランティアセンター
★にしなり★こども食堂様の食料
★岸和田市民生委員の支援金
★マルハンさんお菓子寄付
★元民生委員の西出様のお野菜
★就労継続支援B型オリーブ(忠岡町)様の歯ブラシ
★田中のおばあちゃんからのジュース等
★更生保護女子部の奥○さまのお菓子等
★お友達のゆきさんの調理器具
★ひつじのいえの素敵なお手伝いさま達からの日用品
★元職場の先輩かおりさんから文房具やビンゴ景品等
お野菜提供者
★元民生委員みちよさん
★ファンファームさん
景品やプレゼント提供者
★ハンドメイドのエイプリルあきこさん
★ひろみちゃん
★かげちさん
★しのぶちゃん
★のぶさん
お菓子、ジュース等寄付
★しのぶちゃん
★ひろみちゃん
★しなちゃん
★○井さん
★○田さん
★さっちゃん
★のぶさん
制服提供者
★なおちゃん
★じゅんちゃん
★どい◯さん
★ひろみちゃん
★あきこさん
★なおみさん
共生食堂(地域の方)とこども食堂(こどもや親子)が合体したようなお家型の食堂です。
生協トマトちゃん助成金を活用し、大阪フードバンク、西成こども食堂さんからの食材、調味料等の支援を受けて運営しています。
料金:こども無料(高校生まで無料)保護者100円
夏はお休みさせて頂きます。
地域の大人は値段が異なります。
1人200円です。
お弁当の注文はご連絡ください!
5時半からオープンです!
小学生は夜20時には帰宅してくださいね。
中学生も20時40分には帰宅してくださいね。
帰宅も気を付けてくださいね!
事故などの責任もとれません。
保護者の方、できればお迎えお願いいたします。
注意事項
アレルギーなどの対応はしておりません。
ひつじのいえは損害賠償保険に加入していません。
自己責任のうえ、お越しください!
こどもと親子、地域の方のコミュニティスペースです。
宿題持参オッケー!遊びにきてね❗️
こどもら
ご利用は無料です。
損害賠償保険にも加入しておりません。
あくまでも自己判断で来て下さいね。
野宿者ネットワークさんに同行し夜廻りを月に一度行っています。大人の服や日用品を手渡したりしています。
西成区のふるさとの家さんへもみなさまから頂いた肌着や衣類、缶詰や保存食、カップ麺などを提供することもあります。
みなさんのご家庭で新しいけれど、使わない鞄や服や靴などがございましたらご提供どうぞよろしくお願いいたします。
現在は個別支援に切り替えて続けております。
遠慮なくホームページの問い合わせメールや電話でも構いません。必要な場合は遠慮なくご連絡ください。
乾麺やレトルト、レンジでチンご飯 など
ご提供できます!
ひつじのいえをオープンしている時ならいつでも販売しています!
地域の方の手作りハンドメイドを置いています!!
30円から500円までの品物です。
見に来てね‼️
古着制服のご提供よろしくお願い致します。
岸和田土生中学、岸和田旭小学校入学前の制服準備はとても大変な負担を伴いますよね。こどもの成長具合に合わせたサイズの用意も大変。制服は高額だからこそ、知り合いから譲り受けると本当に助かりますよね!
ひつじのいえにはこの地域の先輩ママ達が制服をご提供くださっています。
いろいろな事情で入学前や制服が小さくなり購入しないといけないけど、もらえたると助かると思う方は是非にひつじのいえに連絡ください。
ひつじのいえでお茶できる日誰でものリビング居場所カフェを開催時にガレージにて制服フリマも開きます。
2枚で100円(ご寄付として)必要ですが是非にお越しください。
開催はスケジュールをご確認くださいね。
開催日が急に変わる場合がございますので、当日にスケジュールご確認よろしくお願い致します🤲